2006年12月31日日曜日

文字のサイズを変更する

ホームページの作成において、文字のサイズを最適な大きさのするのは重要なことです。

大きすぎる文字や小さすぎる文字は、訪問者にとって見難いページとなり。

せっかくの訪問者を逃がしてしまう要因にもなりかねません。

文字の大きさを最適にする。

<font>タグを使用して文字の大きさを調節します。

HTMLソース
<font size="5">文字の大きさ例</font>

上記の様にHTMLを打ち込むと

文字の大きさ例

となります。

size=の中の数字で大きさを調節します。

こちらは、size="1"の場合です。

文字の大きさ例

ホームページのレイアウトに合わせて文字サイズを最適な大きさにしてあげましょう。

2006年12月30日土曜日

相互リンクについて

相互リンクは現在、SEO対策の基本として多くのウェブマスターが行なっているSEOです。
Googleでの上位表示にはアンカーテキストによる被リンクを多く得る事が
効果的なSEO対策方法となります。

相互リンクのコツ

1・相手のリンクページを確認し、発リンク数が100以内である事(50以下が理想)
2・ページランクが付いている(又は付くであろう)リンクページに登録できるか
3・相手のリンクページは静的(HTMLのページ)であるか
4・相手のリンクページは自サイトのテーマと関連が高いか

これらすべての条件が揃っていて、初めて良質な被リンクを得る事が出来ます。

相手サイトによっては、数百件と言う検索エンジンサイトへの登録よりも、効果が期待出来ます。

相互リンクの相手を選ぶ時は慎重に、リンクファームの様なサイトとは相互リンクをしないように気をつけて下さい。

相互リンクの相手を探す時のコツは、「自サイトの希望キーワード+相互リンク」
で検索すると比較的探しやすいかと思います。

良さそうなサイトを見つけたら、ページランクの確認とTOPページのキャッシュを必ず見る事。

新しいサイトでもないのにページランクが0でキャッシュが無い場合はそのサイトはペナルティーを受けています。

このようなサイトとの相互リンクは絶対に避けてください。

2006年12月17日日曜日

キーワード強調タグ

HTML文法の中でキーワードに使用するタグとして、
<strong>があります。

これは他のテキスト文との重要度の差別化を検索エンジンに伝えるタグとして使用します。

その他にも、<em>や<b>などもあります。
見た目の表示は、<em>はすこし変わりますが、
<strong>と<b>は同じ様に表示されます。

SEO的には、キーワードに使用する重要度としては
  1. <strong>
  2. <em>
  3. <b>

の順番に重要なタグとなります。

具体的な使用方法としては、<strong>は単一のキーワードに使用したほうがいいと思います。
<strong>SEO対策</strong>などです。

自然な文章の中で強調するキーワードに使用していきます。



<em>や<b>は一行の文章をすべて太字にする場合などに使用する

<b>で囲んだらこうなります。
<em>や<b>は一行の文章をすべて太字にする場合などに使用する

<em>で囲んだらこうなります。
<em>や<b>は一行の文章をすべて太字にする場合などに使用する

ページ内での使用数の限度は、常識的に考えて普通に使用すれば問題ありません。
強調タグは意識して無理に使わなくても、ページ全体のキーワードのバランスを見て
ページの中でなんのキーワードを重視しているかを検索エンジンは見てくれます。

2006年12月10日日曜日

SEO的なHTMLの基本文法

SEO的なといいますか、検索エンジンに好まれやすいHTMLの基本です。

<html>
<head>
<title>キーワードを含んだホームページのタイトル</title>
<meta name="description" content="キーワードを含んだホームページの紹介文章">
<meta name="keywords" content="キーワード1,キーワード2,キーワード3,キーワード4">
</head>
<body>
<h1>メインコンテンツの見出し</h1>
キーワードを含んだコンテンツ文章
関連のページ内リンクへ
関連の外部リンクなど
<h2>サブコンテンツの見出し2</h2>
キーワードを含んだコンテンツ文章
関連のページ内リンクへ
関連の外部リンクなど

<h3>その他コンテンツの見出し3</h3>
キーワードを含んだコンテンツ文章

</body>
</html>

以上がSEO的なホームページの骨組みの基本となります。
検索エンジンはこの中のテキスト文章を読み込んでウェブサイトのコンテンツを評価します。

キーワードを含んだ」と言うのが大切な所です。
検索エンジンはキーワードの接近度を見ます。
あまりしつこい内容の文章だと特にYahooでは嫌われるので、あくまでも自然な文章で書くことが重要です。
そしてオリジナリティのある文章も評価してくれます。
他にも似たような文章の連載は控えたほうが、よさそうです。

2006年12月3日日曜日

アンカーテキストについて

アンカーテキストとは、キーワードをテキストリンクでリンクをする事を指します。
<a href="URL">キーワード</a>

Googleにおいては、このアンカーテキストでのリンクが非常に有効なSEOの手法として活用されています。

アンカーテキストは同一の物を過剰に増やすと、突然そのキーワードでの検索結果に自サイトが表示されなくなります。

これが、アンカーテキストペナルティーです。

検索エンジンがスパム対策として、過剰なアンカーテキストに対してはフィルターを掛ける様にしているからです。

検索結果のURLの末尾に &filter=0 といれて自サイトが表示されれば、フィルターに掛かっている事になります。

回避方法としては、リンクをしてもらうアンカーテキストは定期的に変えていくのがいいでしょう。

また、明らかなキーワードのアンカーテキストでなければ、同一の物が増えてもペナルティーの対象にはなりません。

サイトタイトルそのままのテキストリンクも同様にペナルティーにはなりません。

もし、フィルターに掛かってしまったのなら、同一アンカーテキストの数を減らしていきます。

当ブログで言えばサイトタイトルは 「無料SEO対策 情報ブログ」 です
<a href="URL">無料SEO対策 情報ブログ</a>でリンクを増やしていけば大丈夫ですが、
<a href="URL">無料SEO</a>でリンクを増やすと、ある一定数でフィルターに掛かってきます。

2010年追記としてYahooでもこのペナルティーはあります。
TDPの原因にもなりかねないので、リンクをしてもらうアンカーテキストはナチュラルを意識してちりばめる事が重要です。